「体験のまち」三原・世羅
「体験のまち」三原・世羅
「体験のまち」三原・世羅

中国地方のどこからでも「結構近い!」遊びの拠点。


山陽自動車道が東西を貫き、世羅ICを真ん中に置く尾道~三次間の尾道自動車道は現在無料!四国からバイクのツーリングも多く、島々へは三原港からフェリーがつながり、呉と三原をつなぐJR呉線は瀬戸内海岸を走る絶景として知られ、各地への拠点になってきたのが三原・世羅なのです。
さらに広島空港から世羅につながるフライトロード→フルーツロードは信号も少なくドライブコースとして人気急上昇。関東圏からも、中国地方どこからでも“結構近い!”と注目され、海・山・里を満喫できるのが三原・世羅なのです!
広島駅→三原駅 | 新幹線こだまで22分 |
---|---|
広島IC→本郷IC | 車で約35分 |
福山駅→三原駅 | 新幹線こだまで31分 |
尾道駅→三原駅 | 新幹線こだまで19分 |
尾道IC→世羅道の駅 | 車で約23分(尾道道利用) |
広島空港→世羅道の駅 | 車で約38分 |
「遊びたい」「観たい」「食べたい」「知りたい」が満載!

三原・世羅を野々村真・俊恵ご夫妻に体験していただき、魅力をご紹介します。
遊びたい
キャンプ、海水浴、川遊び、魚釣り、タコ釣り、タコ壺漁、サイクリング、果物収穫体験、桜の名所、四季の花まつり、展望台からの写真や絵画、アスパラガス収穫などの農業体験など自然を満喫しながらの体験や、座禅、やっさ祭り、はだか祭り、神明市などへのお祭り参加体験、あるいは錦鯉の購入、アロマエステ、城跡行脚などなど・・・。これまであまり知らなかった三原・世羅を知ってみると、ワクワクする体験ゾーンがいっぱいです!

観たい
2022年には今高野山が開基1200年を迎え、全国から観光客が訪れそうです。京都以西で唯一の臨済宗大本山・佛通寺もあり、歴史好きには一度は訪れてみたいスポット。桜や新緑、紅葉は「名所」と言われています。鉄道ファンを唸らせているのが呉線「三原駅~広駅」間の絶景!車窓見える穏やかな瀬戸内海や海に浮かぶ島々の眺望は最高です。四季折々に楽しませてくれる世羅の花々、「ポポロ」の愛称で親しまれている三原市芸術文化センターでのイベントや宇根山天文台で宇宙観測など、三原・世羅は海、山、里といった自然や風土を満喫できることに加え、歴史・科学・芸術・文化など、あなたの「観たい」に応えてくれる楽しみ方が満載です。


食べたい
「西の甲府市」とも呼ばれる世羅は、果物がいっぱい。ぶどう、梨、イチゴ、ブルーベリー、りんごと収穫体験がシーズンごとに行われています。アスパラガスをはじめとする野菜類も豊富。松茸そっくりの「松キノコ」の天婦羅は絶品。一度は味わうべし!道の駅では産直野菜や果物が販売され賑わっています。 三原と言えば、「やっさタコ」が有名。島々を巡る海流にもまれ逞しくなった短い脚の弾力は他地域のタコと比べ物にならない噛み応えでありながら、旨味も格別です。 これら山の幸、海の幸を自分で獲って(採って)食べるのも、三原・世羅だからこそできる楽しみです。


知りたい
三原・世羅には各分野のスペシャリスト(名人)の方々があなたの「知りたい」に応えてくれます。佛通寺の座禅によって「自分」や「禅の世界」を知る、草花の生育方法やキノコの収穫、果物、野菜、お米の生育から収穫を知る、キャンプの方法、写真撮影、絵画、イラスト、蕎麦打ち体験、瀬戸内の魚介、トレッキング(山歩き)、サイクリング、バス釣り、魚釣り、タコ釣り、魚のさばき方、釣った魚の料理方法、天体観測、飛行機の仕組み、地域の歴史、地域防災、スイーツ作り、ワインの作り方、ピザの作り方、漬物の作り方などなど・・・きっと、あなたの「知りたい」を満足させてくれる「名人」に出会えるはずです。
